Q&A

故障診断の検索結果

該当件数は1385件です。
  • フィルターは目詰まりしてませんか?
    確認とお手入れ方法 (1) 開閉工具(またはマイナスドライバー)で止水栓を閉める(湯側・水側2ヵ所)※台付きタイプの場合は元栓を締める(2) 開閉工具(またはコイン)を溝に差し込み、フ...
    • [故障診断]
    • 浴室
    • シャワーとカランの温度差が大きい
  • チェックにしたがって原因を見つけてください
    蛍光灯がちらつく、点灯しない原因をチェックリストに従って確認してください。
    • [故障診断]
    • 洗面
    • 点灯しない
  • カウンターのお手入れを行ってください
    取扱説明書に記載の、カウンターお手入れ方法をご確認ください。
    • [故障診断]
    • キッチン
    • 【クリスタル・人工大理石カウンター】変色した
  • 「沸上げ運転」ランプが点滅(1回点滅)している
    空焚きしています。下記手順を実施してください。詳しい手順について、は取扱説明書の「こんなときは」をご覧ください。<手順>①止水栓を開ける。 ②タンク給水スイッチを押す。③水栓からき...
    • [故障診断]
    • 洗面
    • REAH/K/L/M/Nシリーズ
  • ブッシュラッチを回して調整してください
    ブッシュラッチを回して調整してください。
    • [故障診断]
    • 洗面
    • 【扉】開かない
  • 給水量が途中で少なくなっていませんか?
    ディスポーザを運転中に給水量が少なくなると、「ピー」という警告音が鳴り、ディスポーザが止まります。蛇口から出る水の量を多めにして、もう一度ディスポーザを運転してください。
    • [故障診断]
    • キッチン
    • ブザー音が鳴る
  • 排水口のお手入れを実施してください
    ●お手入れ方法★2015年度TOM受付センターCM向け研修資料★Home > お客様サポート >浴室のトラブル解決 > 洗い場の排水口の流れが悪いを参照ください。部品の購入はTOTOパーツセンターまでご依...
    • [故障診断]
    • 浴室
    • 洗い場の排水口の流れが悪い
  • 止水栓が開き過ぎていませんか?
    止水栓が開きすぎている場合には、止水栓をマイナスドライバーなどで時計まわりに廻して調整してください。詳しくは止水栓の閉め方と調整方法を参照ください。
    • [故障診断]
    • トイレ
    • 大便器の洗浄水が跳ねる
  • 前回使用したノズルの洗浄位置を記憶することはできますか?
    ≪リモコン前面に表示画面がある製品の場合≫ 前回使用したノズル位置が表示されます。≪リモコン前面に表示画面がない製品の場合≫ リモコン操作を終えて、しばらくすると3 段階目に戻ります...
    • [故障診断]
    • トイレ
    • ノズルの洗浄開始位置が合わない
  • トイレ内に動くものはありませんか?
    冷暖房器具や扇風機などの風に煽られたペーパーやタオルを検知する場合があります。これらを取り除いた後に点灯しなくなる場合は、風に煽られたペーパーやタオルの影響です。
    • [故障診断]
    • トイレ
    • トイレに入っていないのに照明が点灯する

品番・キーワードから探す

Powered by i-ask
Share

CLOSE