Q&A

故障診断の検索結果

該当件数は1385件です。
  • 減圧弁または逃し弁にゴミが噛み込んでいませんか?
    減圧弁または逃し弁に配管内のゴミが噛み込むことで、常時膨張水排水口から水が出続けます。逃し弁レバーを数回開閉させてみてください。あわせて、止水栓や給水口のフィルターも清掃してく...
    • [故障診断]
    • 洗面
    • ヒーターがONしっぱなし
  • 流量調整は行なっていますか?
    確認方法 ①温度調節ハンドルを水側いっぱいに回し切替えハンドルを下に回す。   このときの流量を確認する ②温度調節ハンドルを湯側いっぱいに回し切替えハンドルを下に回す。   このとき...
    • [故障診断]
    • 浴室
    • シャワーとカランの温度差が大きい
  • 便座カバー(貼るタイプなどを含む)・便ふたカバー、幼児用補助便座、やわらか補高便座などを使っていませんか?
    <確認方法> カバー(貼るタイプなどを含む)などで誤検知する場合があります。カバーは外し、幼児用補助便座ややわらか補高便座は都度外してください。
    • [故障診断]
    • トイレ
    • 自動で便器洗浄しない(オート便器洗浄付ウォシュレット)
  • 「沸上げ運転」ランプが点滅(1回点滅)している
    空焚きしています。下記手順を実施してください。詳しい手順について、は取扱説明書の「こんなときは」をご覧ください。<手順>①止水栓を開ける。 ②タンク給水スイッチを押す。③水栓からき...
    • [故障診断]
    • 洗面
    • REAH/K/L/M/Nシリーズ
  • 凍結防止機能が働いていませんか?
    凍結防止機能付タイマーとセットで使用する場合、環境(気温)を感知し、凍結しそうな温度になると自動的に水を出します。商品の凍結を間欠流動方式で予防する機能であり、故障ではありませ...
    • [故障診断]
    • 洗面
    • 使用していないのに、勝手に吐水する
  • 適温出湯タイプではありませんか?
    適温出湯タイプは、タンクの中の湯と水がミキシングされて出湯する製品です。出湯温度は約36℃(約30~40℃)となります。 取扱説明書の「仕様」に記載しておりますので、ご確認ください。
    • [故障診断]
    • 洗面
    • 電源が入らない
  • 給水元栓が十分開いていますか?
    確認方法 給湯機への給水配管に取付けられている止水栓(給水元栓)が『開』になっているか確認してください。
    • [故障診断]
    • 浴室
    • 吐水量が少ない
  • 給水元栓が十分開いていますか?
    確認方法 給湯機への給水配管に取付けられている止水栓(給水元栓)が『開』になっているか確認してください。
    • [故障診断]
    • 浴室
    • 吐水しない
  • 数分経過しても吸い始めませんか
    故障ではありません。 前回に使用したときに、風呂水を使いきった場合、配管内に空気を吸込み、この空気を排出するために数分かかります。
    • [故障診断]
    • 浴室
    • お湯を吸わない、または吸い込みが弱い
  • ブレーカーと本体電源プラグをご確認ください
    ブレーカーと電源プラグをご確認いただき、何度か電源を入れなおしてみてください。絶対に分解したり、修理、改造は行わない火災、関電の原因となります。故障の場合は、お買い上げの販売店...
    • [故障診断]
    • 浴室
    • ブローバスが作動しない

品番・キーワードから探す

Powered by i-ask
Share

CLOSE