Q&A

故障診断の検索結果

該当件数は1385件です。
  • 給水管の止水栓が閉じていませんか?
    (1) シンクの下のキャビネットにある、水道分岐止水栓と給水ホースを確認してください。<キャビネットが開き戸タイプの場合>  開き戸を開け、確認してください。<キャビネットが引き出...
    • [故障診断]
    • キッチン
    • ブザー音が鳴る
  • 給水管の止水栓が閉じていませんか?
    (1) シンクの下のキャビネットにある、水道分岐止水栓と給水ホースを確認してください。<キャビネットが開き戸タイプの場合>  開き戸を開け、確認してください。<キャビネットが引き出...
    • [故障診断]
    • キッチン
    • スイッチを押すと電源ランプが点滅した
  • トイレに芳香剤を置いていませんか?
    トイレに芳香剤を置くと、脱臭機能の低下、寿命短縮、更に脱臭触媒に吸着し、異臭の原因になりますので、ご使用はお控え下さい。
    • [故障診断]
    • トイレ
    • 脱臭は作動するが臭い取れない、 異臭がする
  • レバーハンドルの動きが悪くありませんか?
    オーバーフロー管から水が溢れてなく、かつレバーハンドルを操作した際、レバーハンドルが元の位置にきちんと戻っていない場合、レバーハンドルの故障が考えられます。詳しくは、水が止まら...
    • [故障診断]
    • トイレ
    • 水が止まらない
  • 調圧弁を工具で確実に締めつけてください。
    ■調圧弁がゆるんでいる場合は、調圧弁にあらかじめ設けている小穴から漏水します。 調圧弁の締め増しをお願い致します。 ★TOTOメンテナンス(株)での調圧弁の締め増し作業につきましては...
    • [故障診断]
    • 浴室
    • 調圧弁の小穴からの漏水
  • エコミラーがくもってしまう。どうしたらよいですか?
    ① 鏡表面の保護フィルムが貼ったままになっていないか確認してください。② 洗面室の温度が高い状態になっていないかどうかを確認してください。③ 鏡表面が汚れてくもり止め機能が低下してい...
    • [故障診断]
    • 洗面
    • 【エコミラー】くもる、くもりやすくなった。
  • 干渉物はありませんか
    稼動範囲に干渉するものが無いかご確認ください。
    • [故障診断]
    • キッチン
    • 【食器乾燥庫】収納部が降りてこない
  • 洗濯機接続継手は確実に差し込まれていますか
    詳しくはお持ちの取扱説明書をご参照ください。接続継手と調整継手の差し込みを確認してください。調整継手は東芝製洗濯機の場合に使用します。東芝製以外で使用しますと空気を吸込みポンプ...
    • [故障診断]
    • 浴室
    • お湯を吸わない、または吸い込みが弱い
  • 水石けん用センサ上部にある「LEDモニター」ランプが赤色に点灯していますか?
    温風吹出口より水が侵入し、水侵入防止センサーが感知し、全機能停止状態にあるか確認します。水石けんセンサー上部にある「LEDモニター」の状態を確認してください。【お客様へのご確認】水...
    • [故障診断]
    • トイレ
    • オートボウルの水が出ない
  • ピンクや赤いスジ状の汚れではありませんか?
    <原因> ピンクや赤いスジ状の汚れはバクテリアによるものです。バクテリアは水中や空気中に分布しており、健康な人に害を及ぼす細菌ではありません。バクテリアは温度,湿度や水中にある栄...
    • [故障診断]
    • トイレ
    • キズ・汚れがつく

品番・キーワードから探す

Powered by i-ask
Share

CLOSE