Q&A

故障診断の検索結果

該当件数は1385件です。
  • 排水口のお手入れを実施してください
    ●お手入れ方法TOTOのホームページに掲載しております。Home > お客様サポート >浴室のトラブル解決 > 洗い場の排水口の流れが悪い部品の購入はTOTOパーツセンターまでご依頼ください。
    • [故障診断]
    • 浴室
    • 洗い場からの排水が逆流する
  • 水石けん用センサ上部にある「LEDモニター」ランプが赤色に点灯していますか?
    温風吹出口より水が侵入し、水侵入防止センサーが感知し、全機能停止状態にあるか確認します。水石けんセンサー上部にある「LEDモニター」の状態を確認してください。【お客様へのご確認】水...
    • [故障診断]
    • 洗面
    • オートボウルの水石けんが出ない
  • 減圧弁または逃し弁にゴミが噛み込んでいませんか?
    減圧弁または逃し弁に配管内のゴミが噛み込むことで、常時膨張水排水口から水が出続けます。逃し弁レバーを数回開閉させてみてください。あわせて、止水栓や給水口のフィルターも清掃してく...
    • [故障診断]
    • 洗面
    • 膨張水が止まらない
  • 排水栓が劣化している可能性があります。
    ゴムパッキン部分が劣化した場合、溝より水が排水されてしまい、浴槽の止水不良を起こす場合があります。ワンプッシュ排水栓が薬品の影響よりゴムパッキン部分が変形・膨張する可能性があり...
    • [故障診断]
    • 浴室
    • 排水栓を閉めても浴槽に水がたまらない
  • 焦げつき消化機能がある機種なのに、焦げついてしまった。
    「焦げつき消火機能」は鍋が焦げ付き始めたり、空だきの場合、自動的にガスを止め消火する安全機能です。反応温度は約140℃ですが、感知する時間は調理器具の材質、調理材料により異なります...
    • [故障診断]
    • キッチン
    • 【ハーマン製コンロ】機能について
  • 止水栓を絞る事で低減することが出来ます。
    水圧が高いことや使用流量が多いことが考えられます。止水栓を絞ると低減することが出来ますので、使用に支障がない程度に止水栓を絞り、水量を調節してください。止水栓の位置は下図を参照...
    • [故障診断]
    • キッチン
    • 流水音が大きい
  • 便器ボウル表面に水あか等のザラツキはありませんか?
    <原因> 当社では、様々な使用方法や使用条件などを想定して、各種実用試験などを実施し確認しておりますが、「お客様の体調や食べ物によって排出物の大きさ、比重、粘性、排出量などが異な...
    • [故障診断]
    • トイレ
    • ボウル内に汚物が付着する
  • 節電中ではありませんか?(貯湯タイプの場合)
    <貯湯タイプの確認方法>ご使用のウォシュレットの熱交換器が貯湯式か瞬間熱交式かは、製品に同梱の取扱説明書の「仕様」の「区分」をご確認ください。貯湯式のウォシュレットの場合、タイ...
    • [故障診断]
    • トイレ
    • 温水の温度がぬるい・温水にならない・温度が下がる
  • シャワーヘッド内部の残留水が排出されるものです
    これはシャワーヘッド内部の残留水が排出されるものです。数分間止まらないときは、ハンドルが完全に閉まっているか確認お願いします。
    • [故障診断]
    • 浴室
    • シャワーの水を止めたあと、シャワーヘッドからしばらく水が垂れます
  • ワンプッシュ排水栓のお手入れを実施してください
    ワンプッシュ排水栓のお手入れ方法①ボタンを押して、栓を上にあげます。②栓をつかんで、まっすぐ上にひっぱると栓が外れます。 ワンプッシュ排水栓(ボタンで作動するタイプの栓)であれば...
    • [故障診断]
    • 浴室
    • 浴槽の排水が流れない

品番・キーワードから探す

Powered by i-ask
Share

CLOSE