Q&A

故障診断の検索結果

該当件数は1385件です。
  • ディスポーザの中にごみがたまっていませんか?
    (1)ディスポーザの中に生ごみがたまっていませんか? ディスポーザを運転し、生ごみを処理してください。(2)ディスポーザの中に生ごみを入れ過ぎて回転がとまった場合は 過電流保護装置...
    • [故障診断]
    • キッチン
    • 排水口から水があふれてくる
  • ディスポーザの中にごみがたまっていませんか?
    (1)ディスポーザの中に生ごみがたまっていませんか? ディスポーザを運転し、生ごみを処理してください。(2)ディスポーザの中に生ごみを入れ過ぎて回転がとまった場合は 過電流保護装置...
    • [故障診断]
    • キッチン
    • 排水口から水があふれてくる
  • 吐水口部のセンサーの表面が汚れていませんか?
    吐水口部のセンサーの表面が汚れていませんか?センサーのお手入れをしてください。
    • [故障診断]
    • 洗面
    • 水がでない
  • 運転途中でドアを開けてしまった
    食器洗い乾燥機内部で給水異常が発生している可能性があります。<対処方法>ブレーカーを一度切り、暫く動作をさせない状態にします。その後、正常に運転するか確認してください。【運転中に...
    • [故障診断]
    • キッチン
    • 【ビルトイン食洗機】洗浄コース6つと乾燥時間の60分が点滅している
  • 便器洗浄後、便器や給水管、他の器具などから「ゴツン」・「ガタン」という音がしませんか?
    <原因> タンクレス便器には、便器を洗浄させるために水を出したり止めたりする洗浄バルブというものがあります。 ご使用されているご家庭の水圧が高い場合には、洗浄バルブに流れてくる強...
    • [故障診断]
    • トイレ
    • 異常な音がする
  • ワンプッシュ排水栓はきちんとはまっていますか
    ワンプッシュ排水栓の取付け、取外し方①ボタンを押して、栓を上にあげます。②栓をつかんで、まっすぐ上にひっぱると栓が外れます。 ワンプッシュ排水栓(ボタンで作動するタイプの栓)であ...
    • [故障診断]
    • 浴室
    • 排水栓を閉めても浴槽に水がたまらない
  • 混合栓の先端のキャップ(樹脂)を交換してください。
    代表的なキャップの交換方法は、以下をご参照お願いします。  断熱キャップの種類によっては交換方法が違います。詳しくは、TOTOのお客様サポート-キャップがひび割れしている(キャップの...
    • [故障診断]
    • 浴室
    • 混合栓の先端のキャップがひび割れしている
  • 故障表示の内容に沿って対応をしてください
    故障内容故障表示故障表示の意味お客様への確認項目湯切れ 079タンク内のお湯の温度が お湯はりできない状態まで低下している場合100㍑沸きましを実施してください。 タンク内温度低下 089タ...
    • [故障診断]
    • 浴室
    • チェックサインが表示される(チェックサイン一覧)
  • 陶器の寸法ばらつきについて
    陶器は焼き物のため寸法ばらつきが発生します<原因> 便器・手洗い器などは焼き物です。約1200℃の高温で焼成されるために、成形段階からですと約10%以上の収縮が起こります。よって、陶器...
    • [故障診断]
    • トイレ
    • 陶器の寸法ばらつきについて知りたい
  • オート便器洗浄を「切」に設定されていませんか?
    <確認方法>リモコンのオート洗浄の設定をご確認頂き、設定を「入」にしてください。※設定の確認、設定変更方法の詳細については各機種の取扱説明書(トップページの「品番・商品名で検索す...
    • [故障診断]
    • トイレ
    • 自動で便器洗浄しない(オート便器洗浄付ウォシュレット)

品番・キーワードから探す

Powered by i-ask
Share

CLOSE